会報「環境と文明」
環境文明21では、会報『環境と文明』を毎月発行しています。
この会報は、問題を先取りして新しい方向を示す「風」、識者の深い学識から生まれた「ながれ」、会員の皆様の地域の様子や活動を紹介する「地域だより」などで構成されています。発行翌月に「風」を公開、発行3か月後にPDFにて全文を公開いたします。(全文公開は2019年5月号より)
>>巻頭言「風」バックナンバー
>>会報『環境と文明』の投稿を募集します。あなたのご意見をお寄せ下さい。
33巻5号(2025年5月)
今月のテーマ:プラスチック問題を考える

(風)
国はなぜ拒むのですか?市民からの意見を[藤村コノヱ]
(ながれ)
- プラスチック資源循環:国際動向及び課題と対策[矢笠嵐]
- プラスチックの健康影響[水野玲子]
- プラスチック汚染に関する条約交渉について[小林豪]
(報告)
- トランプに揺れるカナダ気候変動政策[森秀行]
(エッセイ)
- 言葉が力を得るために[十文字修]
(環境文明社会づくり、あれこれ)
(うごき)
33巻4号(2025年4月)
今月のテーマ:経営者「環境力」大賞特集

(風)
トランプ政権の先を[田崎智宏]
(報告)
- 支配の時代から共生の時代を目指してー社会変革を起こすためには何が必要か[三輪幸司
- 第17回(2024年度)経営者「環境力」大賞顕彰式・発表会[事務局]
(環境文明社会づくり、あれこれ)
(うごき)
33巻3号(2025年3月)
今月のテーマ:トランプ・ショックをどう受け止めるか(PDF/2,370KB)

(風)
この危機を、文明の転換期ととらえて[藤村コノヱ](PDF/583KB)
(ながれ)
- スーザンさんからの手紙[スーザン・マーコット](PDF/689KB)
- デモクラシーを破壊する、強権主義とタッグを組んだテクノクラシー[河内聰雄](PDF/633KB)
(報告)
- 第17回(2024年度)経営者「環境力」大賞[事務局](PDF/740KB)
- 環境文明21での活動を通して[フリシラ オン ワン イ](PDF/651KB)
(環境文明社会づくり、あれこれ)(PDF/651KB)
(うごき)
33巻2号(2025年2月)
今月のテーマ:気候変動による生活への影響(PDF/2,302KB)

(風)
環境問題はすべてと繋がっている[杉浦淳吉](PDF/688KB)
(ながれ)
- 気候変動と農業~国民の食料確保への懸念~[鈴木宣弘](PDF/639KB)
- 気候変動は21世紀最大の健康への脅威~化石燃料から再生可能エネルギーへの転換で命を守ろう~[横田啓](PDF/645KB)
(報告)
- 第17回(2024年度)経営者「環境力」大賞[事務局](PDF/944KB)
- まっとうな日本の気候政策を求める緊急声明[事務局](PDF/773KB)
- 2024年エコツアー報告[フリシラ オン ワン イ](PDF/561KB)
(環境文明社会づくり、あれこれ)(PDF/664KB)
(うごき)
33巻1号(2025年1月)
今月のテーマ:脱炭素への今年の予測(PDF/2,489KB)

(風)
2025年への思い[藤村コノヱ](PDF/571KB)
(ながれ)
- COP29の成果:気候資金目標と削減目標の野心引き上げについて[田村堅太郎](PDF/608KB)
- 再エネ事業者が脱炭素社会実現に向けて思うこと[竹内翔](PDF/600KB)
(報告)
- 全国交流大会「脱炭素時代を生きる覚悟と責任」[事務局](PDF/1,174KB)