• トップ >
  • 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」

更新日:2025年6月26日

「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーン

今の日本の気候政策では世界の人類、未来社会そして日本の将来に禍根を残すことになることを憂慮する良識ある有志市民たちが、様々な立場にある方たちと緩やかに団結して、日本の気候政策をまっとうなものに変えることを社会に呼びかけています。

特にこれからの10年にどれだけ温室効果ガス(GHG)排出削減ができるか、今年・来年の決定が今後の人類の将来の岐路を決めると言われており、2025年の排出削減目標(NDC)改定論議がなされる今こそ、正しい方向に舵を切るため声をあげる時です。

キャンペーン趣意書「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」(PDF)


【提案者】
明日香壽川 (東北大学教授)
加藤 三郎 (特定非営利活動法人環境文明二十一 顧問)
西岡 秀三 (公益財団法人地球環境戦略研究機関参与)
藤村コノヱ (特定非営利活動法人環境文明二十一 代表)
松原 弘直 (特定非営利活動法人環境エネルギー研究所 理事)
桃井 貴子 (特定非営利活動法人気候ネットワーク 東京事務局長)
(五十音順)

まっとうな気候政策へキャンペーン 2025 よくある疑問に対する論説【NEW 2025/6/26】

 

「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」実行委員会では、皆様の根本的かつ率直な質問に答える「Q&Aコーナー」を設けることにしました。1~2週間の間に、1~2問とその解説を掲載する予定ですので、是非ご活用ください。

Q&A よくある疑問に対する論説


声明

 

トランプ政権における気候政策の重大な問題点
~このままでは人類社会は滅亡に向かう~(PDF)

(英語版)Climate at Risk: How the Trump Administration’s Anti Climate Policy Threatens Humanity


【気候変動を憂慮する市民と科学者の有志連合 実行委員会】
明日香壽川 (東北大学教授)
一方井誠治 (武蔵野大学名誉教授)
加藤 三郎 (株式会社環境文明研究所 所長)
西岡 秀三 (公益財団法人地球環境戦略研究機関 参与)
藤村コノヱ (特定非営利活動法人環境文明二十一 代表)
松下 和夫 (京都大学名誉教授)
増井 利彦 (国立環境研究所社会システム領域長)
桃井 貴子 (特定非営利活動法人気候ネットワーク 東京事務局長)
森  秀行 (特定非営利活動法人環境文明二十一 アドバイザー)
(五十音順)

キャンペーン活動報告:2024

 

「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーン活動報告:2024(PDF)


緊急声明

 

まっとうな日本の気候政策を求める緊急声明(PDF)

(英語版)Urgent Appeal Calling for a Decent Japanese Climate Policy


【気候変動を憂慮する市民と科学者の有志連合 実行委員会】
明日香壽川 (東北大学教授)
一方井誠治 (武蔵野大学名誉教授)
加藤 三郎 (株式会社環境文明研究所 所長)
西岡 秀三 (公益財団法人地球環境戦略研究機関 参与)
藤村コノヱ (特定非営利活動法人環境文明二十一 代表)
松下 和夫 (京都大学名誉教授)
桃井 貴子 (特定非営利活動法人気候ネットワーク 東京事務局長)
森  秀行 (特定非営利活動法人環境文明二十一 アドバイザー)
(五十音順)

パブリックコメントへの意見 

 

第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画、GX2024ビジョンについてのパブリックコメントに対する意見書

パブコメにあたって 10の意見(PDF)

(英語版)Ten (10) specific comments on the three draft plans


イベント開催のご案内

 

現在開催予定のイベントはありません

過去のイベント

 


【小冊子】日本の気候変動・エネルギー政策の課題と提案

 

『日本の気候変動・エネルギー政策の課題と提案』公開ページ


【書籍】『まっとうな気候政策へ』(地平社)

 

6/4のシンポジウム開催に際し作成した小冊子、『日本の気候変動・エネルギー政策の課題と提案』に、若干の項目を加え、再編した書籍が発刊されます。

『まっとうな気候政策へ』(地平社)2024年10月14日発売  \1800.-(税別)


賛同のお願い

 

本キャンペーンへのご賛同をお願いします。 キャンペーン賛同のお願い(PDF)

⇒ キャンペーン賛同登録フォーム(googleフォーム)