2025年 | |
5月16日 | 第33回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2月28日 | 経営者「環境力」大賞顕彰式および発表会を開催いたします。 |
2024年 | |
12月17日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーンセミナー(第6回)をオンラインにて開催いたします。 |
12月8日(日) | 全国交流大会を開催いたします。 |
11月26日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーンセミナー(第4回)をオンラインにて開催いたします。 |
10月29日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーンセミナー(第3回)をオンラインにて開催いたします。 |
10月15日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーンセミナー(第二回)をオンラインにて開催いたします。 |
10月4日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」キャンペーンセミナー(第一回)をオンラインにて開催いたします。 |
7月12日 | 第31回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
6月4日 | 「今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう」を開催いたします。 |
4月30日 | 勝手ながら、休業日とさせていただきます。 |
4月19日 | 第30回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
3月1日 | 第16回経営者環境力大賞顕彰式および発表会 |
2023年 | |
12月4日 | 勝手ながら、休業日とさせていただきます。 |
12月3日(日) | 設立30周年記念全国交流大会を開催いたします。 |
10月20日 | 企業向け「CO2見える化」セミナーを開催いたします。 |
10月12日 | 第28回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
10月6日 | 環文サロンを開催いたします。 |
9月16日 | 「未来世代の権利」について考える会を開催いたします。 |
9月8日 | 台風接近に伴い休業とさせていただきます。(環文サロンは開催予定) |
9月8日 | 環文サロンを開催いたします。 |
8月11日 ~8月17日 |
勝手ながら、夏季休業とさせていただきます。 |
8月4日 | 環文サロンを開催いたします。 |
7月14日 | 第26回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
7月8日 | 「未来世代の権利」についての意見交換会を開催いたします。 |
5月12日 | 第25回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
3月31日 | 第24回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2月17日 | 第15回経営者環境力大賞顕彰式および発表会【チェックリスト】 |
2月10日 | 第23回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2022年 | |
12月29日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。 |
12月12日(月) | 勝手ながら、休業日とさせていただきます。 |
12月11日(日) | 全国交流大会を開催いたします。【チェックリスト】 |
11月12日(土) | 食と環境に関する部会をオンラインにて開催いたします。 |
8月26日(金) | 第21回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
7月22日(金) | 第二期環境文明塾を開催いたします。 |
7月9日(土) | 食と環境に関する部会をオンラインにて開催いたします。 |
6月17日(金) | 第20回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
5月28日(土) | 食と環境に関する部会をオンラインにて開催いたします。 |
4月29日(金/祝) | 第19回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
4月16日(土) | 食と環境に関する部会をオンラインにて開催いたします。 |
2月25日(金) | 第14回経営者「環境力」大賞顕彰式および発表会をオンラインにて開催いたします。 |
1月21日(金) | 第17回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2021年 | |
12月29日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。 |
12月4日(土) | 全国交流大会をオンラインにて開催いたします。 |
11月12日(金) | 第16回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
10月8日(金) | 第15回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
9月3日(金) | 第14回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
8月7日 ~8月15日 |
勝手ながら、夏季休業とさせていただきます。 |
7月30日(金) | 第13回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
6月25日(金) | 第12回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
5月21日(金) | 第11回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
5月15日(土) | 倫理部会をオンラインにて開催いたします。 |
4月9日(金) | 第10回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
3月5日(金) | 第9回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2月26日(土) | 第13回経営者環境力大賞顕彰式および発表会 |
2月6日(土) | 倫理部会をオンラインにて開催いたします。 |
2月5日(金) | 第8回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
1月22日(金) | 第7回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
2020年 | |
12月29日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。 |
12月12日(土) | 【延期】予定しておりました全国交流大会は延期いたします。 |
11月28日(土) | WEBエコツアー「宮沢賢治 最後の職場を訪ねて」を開催いたします。 |
11月20日(金) | 第六回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
11月6日(金) | 第五回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
10月16日(金) | 第四回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
10月2日(金) | 第三回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
9月18日(金) | 第二回環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
9月4日(金) | 環文ミニセミナーをオンラインにて開催いたします。 |
8月29日(土) | 倫理部会をオンラインにて開催いたします。 |
8月1日(土) | 倫理部会をオンラインにて開催いたします。 |
2月28日(金) | 第12回経営者環境力大賞受賞理由公開 |
2月21日(金) | 【中止】環境力大賞顕彰式及び発表会 |
2月8日(土) | 倫理部会を開催いたします。 |
2月7日(金) | 第三回環境文明塾を開催いたします。 |
2019年 | |
12月28日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。 |
12月13日(金) | 第二回環境文明塾を開催いたします。 |
12月7日(土) | 全国交流大会を開催いたします。 |
11月30日(土) | 倫理部会を開催いたします。 |
10月25日(金) | 第一回環境文明塾及び特別講座を開催いたします。 |
9月26日(木) | シンポジウム「憲法に環境(持続性)原則の導入を!!」を開催いたします。 |
9月21日(土) | 倫理部会を開催いたします。 |
8月10日 ~8月18日 |
勝手ながら、休業とさせていただきます。 |
7月13日(土) | 倫理部会~脱炭素社会の環境倫理とは~を開催いたします。 |
6月5日(水) | 「グリーン・ウォッチ2019」発行記念シンポジウムを開催いたします。 |
5月11日(土) | 倫理部会~脱炭素社会の環境倫理とは~を開催いたします。 |
4月27日 ~5月6日 |
勝手ながら、休業とさせていただきます。 |
3月23日(土) | 倫理部会~脱炭素社会の環境倫理とは~を開催いたします。 |
2月22日(金) | 2018年度経営者「環境力」大賞顕彰式を開催いたします。 |
2018年 | |
12月29日 ~1月6日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。 7日(月)より通常業務に戻ります。 |
12月8日(土) | 設立25周年記念全国交流大会を開催いたします。 |
11月6日(火) | シンポジウム「憲法に環境(持続性)原則の導入を!!」を開催いたします。 |
8月13日(月) ~17日(金) |
勝手ながら、左記の通り、夏季休業とさせていただきます。20日(月)より通常業務に戻ります。 |
5月1日~2日 | 勝手ながら、休業とさせていただきます。 |
2月23日 | 第10回経営者「環境力」大賞の顕彰式を開催します。参加のお申し込みはこちら |
1月27日 | 2017年度全国交流大会「脱炭素社会をどう実現していくか?」を開催します。参加のお申し込みはこちら |
2017年 | |
12月29日 ~1月4日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。5日(金)より通常業務に戻ります。 |
8月25日 | 経営者「環境力」大賞募集開始致します。 |
8月10日(木) ~16日(水) |
勝手ながら夏季休業とさせていただきます。17日(木)より通常業務に戻ります。 |
5月1日~2日 | 勝手ながら、休業とさせていただきます。 |
2月24日 | 2016年度経営者「環境力」大賞発表会を行います。 |
2016年 | |
12月29日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。6日(金)より通常業務に戻ります。 |
11月30日 | 2016年度全国交流大会「世界に後れを取った日本企業の気候変動対応」を開催します。 参加のお申し込みはこちら |
8月8日(月) ~15日(月) |
勝手ながら、左記の通り、夏季休業とさせていただきます。16日(火)より通常業務に戻ります。 |
6月2日 | 『グリーンウォッチ』発刊記念シンポジウムを開催します。 |
2月19日 | 2015年度経営者「環境力」大賞発表会を行います。 |
2月9日 | 富山国際会議場でグリーン経済シンポジウムを開催します。 | 2015年 |
12月29日 ~1月5日 |
勝手ながら、冬季休業とさせていただきます。6日(水)より通常業務に戻ります。 |
10月31日 ~11月1日 |
エコツアー「木質バイオマスの利活用について考える」を開催します。 |
10月27日 | シンポジウム「気候変動時代をどう乗り越えるか」を開催します。参加申し込みはこちら |
9月3日 | 『過去に学び部会、これからの温暖化対策を考える』特別意見交換会を行います。 詳細はこちら環文Topicsからどうぞ |
8月10日 ~8月14日 |
勝手ながら、夏季休業とさせていただきます。17日(月)より通常業務に戻ります。 |
4月29日 ~5月6日 |
休業させていただきます。 |
4月16日 | 「70年代の経験を今に生かすプロジェクト(仮)」部会を行います。 |
2月20日 | 2014年度経営者「環境力」大賞発表会を行います。 |
2014年 | |
12月27日 ~1月4日 |
年末年始休業させていただきます。 |
9月26日 | 全国NPO交流大会を行います。 |
9月1日 | 経営者「環境力」大賞募集開始致します。 |
8月11~15日 | 夏季休暇をとらせていただきます。 |
2月28日 | 2013年度経営者「環境力」大賞発表会を行います。 |
2013年 | |
12月28日 ~1月5日 |
年末年始休業させていただきます。 |
10月19~20日 | 滋賀エコツアーを行います。 |
9月22~23日 | 長谷・高遠ツアーを行います。 |
9月14日 | 20周年記念全国交流大会を開催します。 |
3月14日 | 2012年度経営者「環境力」大賞の発表会を行います。 |
2月2,16日、3月1日 | 市民のための環境講座を開催します。 |
2012年 | |
12月10日 | 企業会員のつどい「日本のエネルギー・環境問題はこれからどうなる?」を開催します。 |
10月19~20日 | コウノトリの郷を訪ねるツアーを行います。 |
9月29日 | 稲刈りエコツアー in 長谷を行います。 |
9月7日 | グリーン経済部会を開きます。 |
7月18日 | 『緑の党』との意見交換会開催を行います。 |
4月13、14日 | 東北復興応援キーパーソン育成連続ワークショップを開始します。 |
3月15日 | 2011年度経営者「環境力」大賞発表会を行います。 |
2011年 | |
12月15日 | 企業会員のつどい「地球温暖化対策と企業の取組~COP17を終えて~」を開催します。 |
10月29日 | 全国交流大会「私たちは先端技術とどう向き合い、どう付き合っていけばいいのか」を開催します。 |
10月12日 | 立法化部会を開きます。 |
6月18日 | シンポジウム「奈良ならできる環境文明社会」を開催します。 |
2月28日 | 企業会員の集い「2030年『環境文明社会』の技術と価値観」を開催します。 |
2月4日 | 第3回経営者「環境力」大賞発表会を開催します。 |
2010年 | |
11月30日 | 経営者「環境力」大賞シンポジウム in 富山を開催します。 |
10月30日 | 全国交流大会「環境文明社会を実現するために」を開催します。 |
10月28日 | 経営者「環境力」大賞シンポジウム in 広島を開催します。 |
10月15日 | 経営者「環境力」大賞シンポジウム in 高松を開催します。 |
10月4日 | 企業会員の集い「企業の環境経営の強化とNPOの連携」を開催します。 |
9月25~26日 | 2010年 稲刈りエコツアー in 長谷を行います。 |
2月5日 | 経営者「環境力」大賞の発表会を開催します。 |
1月19日 | 緊急シンポジウム-企業会員の集い-を開催します。 |