○●・・・━━━━━━━━━━━━━・・・ d(^。^)(^。^)(^。^)b ・・・━━━・・・●○
  環境教育・環境学習推進法をつくろう!メールマガジン
                                  第5号 2003/04/27
●━━━・・・
┃=みんなが当たり前のように環境について学べたらいいですよね=(^。^)/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・●○

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
≪もくじ≫
★1 活動報告「4/17 環境教育・環境学習推進法(仮称)をつくろう!緊急集会」
★2 「活動状況」
★3 「環境教育・環境学習推進法(仮称)の法制化にぜひ応援を」
==賛同者1596名を突破!(2003.4.15現在)==
★4 リレーエッセイ(3) 「環境教育推進法と社会変革」
★5 「お知らせ」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 活動報告「4/17 環境教育・環境学習推進法(仮称)をつくろう!緊急集会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月17日東京・星陵会館で、持続可能な社会の基盤である環境教育・学習を社会に根付かせるための法律を今国会で成立させて欲しいという私たちの思いを国会議員に伝えると共に、法制定に向けた国会の動きや各党の考え方を聞くための緊急集会が開かれました。当日は、約350名の方が参加して下さり、立ち見が出るほどでした。また国会からも、この問題に尽力頂いている与野党の議員など、多くの関係者が駆けつけてくれました。

最初に愛知和男推進協議会会長が、これまでの経過説明をした後、各党を代表して、次の4名の国会議員から各党の考え方の説明がありました。

・鈴木恒夫 衆議院議員(自民党)与党三党 環境教育小委員会 座長
・田端正弘 衆議院議員(公明党)
・入沢 肇 参議院議員(保守新党)
・福山哲郎 参議院議員(民主党)

これを受け、会場にお集まりのみなさんから、率直なご意見や要望が多数出されました。最後に要望書を出席者一同で採択し、緊急集会は終了しました。

※当日の模様並びに要望書は、以下のホームページでご覧いただけます。
http://www.neting.or.jp/eco/kanbun/see-act/press3.html
要望書は、各地の議員に対する働きかけや賛同者集めなど、幅広くぜひご活用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2 「活動状況」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

緊急集会(4/17)の翌日、参加してくださった議員にお礼に伺いました。また22日には、全ての国会議員に要望書を届けてきました。そして23日、骨子案を作成した環境文明21の代表として加藤三郎さんが、与党三党の会合に参加し、我々の考えを述べてきました。その場では、『環境保全の普及及びこのための環境教育の振興に関する法律案』(仮称、骨子座長私案)という形で、資料が提出され、それに関する議論が行われたとのことです。

参加した感想としては、17日の集会やそれに続く要望書の提出が役立ったようで、参加議員の中からは、私たちの意見が反映されたご意見が多く出されたようです。今後、法制局で法律の形に整備され、その間に各党、省庁間の調整が続くとのことですが、まだまだ先は不透明です。私たち市民・NGOとしては、17日の熱気を維持させ、今国会での成立に向けて、より多くの支援が集まるよう、引き続き努力することが大切だと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3 「環境教育・環境学習推進法(仮称)の法制化にぜひ応援を」
==賛同者1596名を突破!(2003.4.15現在)==
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

持続可能な社会のための環境教育・環境教育推進法(仮称)の今国会での成立に向けて、署名活動を展開しています。4月15日現在、1,596名のみなさまからご賛同の署名をいただきました。

FAXや郵送のほか、オンラインでも署名を受け付けております。詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
http://www.neting.or.jp/eco/kanbun/see-act/shomei/shomei.phtml

これからも法律が制定するまで、署名活動を続けてまいります。どうぞ本推進協議会の主旨をご理解いただき、ぜひ賛同者として、お名前を連ねていただきたく、お願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4 リレーエッセイ(3) 「環境教育推進法と社会変革」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

持続可能な循環型社会を構築するためには、環境教育が必要である。勿論、従来から環境教育の取り組みは進められてきたが、まだ十分とは言えず、今後、家庭・地域・学校・職場など社会の全てのセクターにおいて環境教育の一層の推進が望まれる。

そのための一手段が環境教育推進法である、というのが本協議会の立場である。環境教育推進法がうまく機能するためには、法律の制定と同時に、社会や各セクターの仕組みを変革することが不可欠である。

私の専門の大学教育に関連して、骨子案の付録1(2)の条文「大学の教員養成課程で、環境教育の履修を必須とする」には、いくつかの解決すべき課題がある。その一つは、「環境教育の授業が開講されていない大学も多く、急に定められても、何をどう教えればいいのか戸惑う大学もあるのではないか」という意見がある。従って、大学で環境教育を担当する人材をどこから補充するかが課題となる。

これは単に一事例にすぎないが、社会の各セクターにおいて仕組みをどのように変革すれば環境教育が浸透し循環型社会が具現化するかということを、皆で議論することも必要ではないだろうか。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

*内山 弘美(うちやま ひろみ)
環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会 推進委員
東京大学先端科学技術研究センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5 「お知らせ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国リレーシンポジウムのお知らせ

■環境教育シンポジウムin日光 持続可能な社会をつくるために

新緑がまぶしい季節、世界遺産「日光の社寺」で、ゆっくり環境問題について考えてみませんか。

  【日時】 5月10日(土)午後1時~6時
  【場所】 日光市 世界遺産「日光の社寺」および日光市総合会館
  【プログラム】
   13:00~ 分科会
    ■第1分科会(日光山輪王寺 紫雲閣)
      かるたで学ぶ環境問題
    ■第2分科会(日光東照宮 社務所 平成の間)
      森と水といのち―森づくりを通して、人と自然、人と人のつながりを考える―
    ■第3分科会(日光二荒山神社 本社客殿)
      企業内における環境教育の取組みについて
   15:00~ 大道芸人によるマジック・ショー(日光市総合会館前)
   15:30~ 全体会 環境教育シンポジウム(日光市総合会館)
    ■あいさつ
      環境教育シンポジウムin日光 実行委員会 会長(日光市長)眞杉瑞夫
      環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会 会長 愛知和男
    ■基調講演 栃木県知事 福田昭夫
    ■環境学習の実践発表(日光市内小学校2校の児童による発表)
    ■各分科会からのリレー報告
    ■トーク&トーク「みんなが当たり前のように環境について学べたらいいですよね!」
     ゲスト(五十音順)
     ・江頭基子(日本環境教育・環境学習研究協議会 事務局長)
     ・木村幸一郎(プロナチュラリスト)
     ・倉澤 實(島根大学名誉教授、彫刻家)
     ・宮地信良(有限会社自然計画代表取締役、環境省自然公園指導員)
     コーディネータ
     ・藤村コノヱ(環境教育コーディネータ、NPO環境文明21専務理事)
   【共催】日光市、NPO環境文明21、
       環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会
   【協賛・助成】WWF・日興グリーンインベスターズ基金、イオン環境財団
   【後援】栃木県、栃木県教育委員会

■持続可能な社会に向けた環境学習・環境活動を広めるための

 シンポジウムin大阪(仮称)

  【日時】 6月28日(土)午後
  【場所】 大阪府商工会館
  【プログラム】 現在調整中

----------------------------------------------------------------------------------------------------

次回会合のお知らせ
 【日時】 5月8日(水)午後6時30分~9時
 【場所】 東京都南部労政会館 第2会議室
        東京都品川区大崎一丁目11-1
        (JR大崎駅大崎駅徒歩3分)
  ※本協議会の会員であれば、どなたでもご参加いただけます。
   まだ会員になってない方も一度のぞきに来てみませんか?
  ※会場がわからない場合、事務局までご連絡ください。
    FAXにて地図をお送り致します。
    または、以下の地図をご参照ください。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.37.0.458&el=139.44.3.650&CE.x=187&CE.y=329

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集・発行◇
環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会 広報グループ
 *E-mail:info@kanbun.org
======================================================
■本メールマガジンの配信について
環境教育・環境学習推進法をつくろう!メールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
登録および解除は、こちら http://www.mag2.com/m/0000102291.htm から。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

All rights reserved. (C) Copyright 環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会
このメールマガジンは、転送大歓迎です。ただし、転載や引用をされる場合は、情報源が「環境教育・環境学習推進法をつくろう!推進協議会」であることを明記して下さい。また、誤解を生じないよう、一部を取り上げるのではなくテーマ・話題ごとに全文をご紹介していただくようお願いします。

バックナンバー一覧に戻る